CREATING PLAN
サービス等計画作成
障がい者福祉サービスの
利用を希望する方は、
サービス等利用計画を作成
しましょう。
障がい者福祉サービス(および障がい児通所支援事業所)の利用を希望される障がい者(児)について、現状の生活から総合的な援助方針や解決すべき課題を踏まえて、最も適切なサービスの組み合わせを検討し、作成する計画書のことです。 当事業所では、ご利用者の自立した生活を支えるため、きめ細やかなアセスメントに基づき、ご利用者の立場に立った計画相談支援の実施に努めています。また、適切なサービスが提供できるよう、地域の様々な関係機関との連携にも努めています。
計画は無料で作ることができます
お問い合わせ
事業所 | 特定相談支援所・障がい児相談支援事業所 |
---|---|
受付時間 | 9:00~17:15(土曜・日曜・祝日・12月29日~1月3日を除く) |
TEL | 0725-90-5901(障がい支援係) |
障がい福祉サービスを上手に使いましょう。
「サービス等利用計画書」とは、障がい福祉サービスを利用する方が、自分に適したサービスを安心して利用できるように作成する計画書です。ご自身で計画を立てることもできますが、わからない方のために、相談支援専門員が代わって計画の作成を行います。
- あなたが今使っているサービスはどれですか?
- あなたがこれから使いたいサービスはどれですか?
-
在宅サービス
- ヘルパー
- ガイドヘルパー
-
通所サービス
- 生活介護
- 就労継続支援A・B
- 就労支援移行支援
- 自立訓練(生活・機能)
-
入居・入所サービス
- 短期入所(ショートステイ)
- 共同生活援助(グループホーム)
- 施設入所
上記のサービスを利用するには、受給者証が必要です。
相談支援専門員が計画を作成します。
これらのサービスを使うための計画を立てます。
計画をお手伝いする担当者を決めます。
当事業所は、下記の研修を修了した相談支援専門員を配置しています。
- 強度行動障がい支援者養成研修(基礎・実践)
- 相談支援従事者研修専門コース別研修 医療的ケアコース
サービス等利用計画を作成すると何が便利?
-
計画がない場合
-
計画がある場合
- あなたに合うサービスを一緒に探します。
- いろんなことをあなたを含めたみんなで話し合う時間を作ります。
- 役所の手続きや連絡をお手伝いします。
- サービス以外のことも相談できます。
ご利用いただける方
和泉市内在住の身体・知的・精神の障がい者、
難病の方、障がい児及びその家族
サービス利用の流れ
-
説明・契約
計画の説明を受けて、相談支援事業所と契約をします。
-
ヒアリング
あなたについてお話を聞かせていただきます。
・好きなこと、大事なこと
・夢やしてみたいこと
・お困りごと
・生活ぶり -
計画案の作成
相談員が計画案を作成します。
よければサインをします。 -
市役所に提出
相談員が市役所に提出します。
-
受給者証
市役所が受給者証を出します。
-
担当者会議
サービスの利用開始に向けて情報を共有するためみんなで話し合いをします。(サービス担当者会議)
-
完成
計画が完成します。
-
確認・サイン
完成した計画を確認し、よければサインをします。
-
市役所に提出
相談員が市役所に提出します。
-
利用開始
いよいよサービスの利用開始です。
-
見直し
一定の期間を経て計画を見直し、必要に応じて内容を変更します。
OTHER SERVICES