正職員の募集は新着情報からご確認いただけます。


おすすめスポット

【受講者募集!】


○「認知症サポーター養成講座」について

認知症の方とその家族が安心して住み続けられるまちをめざして!
7月31日(月)、11月30日(木)開催予定です。ぜひご参加ください。

≪ダウンロードしていただけます。≫
認知症サポーター養成講座pdf

【福祉会館だより】を毎月発行してます!


福祉会館だよりにはイベントや各種講座の案内等を掲載しております。
ぜひご覧ください。


○総合福祉会館だより9月号

≪ダウンロードしていただけます。≫
表.裏pdf
(表面:「あつまれ しゅくだいの森in総福」報告・大阪880万人訓練
    おしゃべりひろば参加者募集中 ほか
 裏面:各種活動予定表)


○総合福祉会館だより8月号

≪ダウンロードしていただけます。≫
表.裏pdf
(表面:七夕飾りでみんなの願いを・年輪大学クラシックコンサート・
    高齢者教養講座書道教室ロビー展・健康美容教室修了式ほか
 裏面:各種活動予定表)


○総合福祉会館だより7月号

≪ダウンロードしていただけます。≫
表.裏pdf
(表面:認知症サポーター養成講座受講生募集・おしゃべりひろば・
    しゅくだいの森・年輪大学院「見学報告」・へこ帯ですてきな
    ブラウス作り開催!ほか 
 裏面:各種活動予定表)


○総合福祉会館だより6月号

≪ダウンロードしていただけます。≫
表.裏pdf
(表面:新規開講!「健康美容教室」・年輪大学「見学報告」
    端午の節句イベント報告ほか 
 裏面:各種活動予定表)



○総合福祉会館だより5月号

≪ダウンロードしていただけます。≫
表.裏pdf
(表面:手話通訳者養成講座・へこ帯ですてきなブラウス作り・
    機能訓練生追加募集・こどもの日の由来ほか 
 裏面:各種活動予定表)



○総合福祉会館だより4月号

≪ダウンロードしていただけます。≫
表・裏.pdf
(表面:障がい者創作活動教室追加募集・機能訓練追加募集・
    高齢者教養講座・年輪大学・年輪大学院開講 
 裏面:各種活動予定表)



○総合福祉会館だより2月号

≪ダウンロードしていただけます。≫
表・裏.pdf(表面:高齢者教養講座・年輪大学・年輪大学院・
      障がい者創作活動教室・機能訓練 受講生大募集!
        裏面:各種活動予定表)



○総合福祉会館だより1月号

≪ダウンロードしていただけます。≫
表面.pdf(社協マスコットキャラクターなまえ大募集、
    「福祉会館で活動してますWeek!」開催報告)
裏面.pdf(各種活動予定表)



○総合福祉会館だより12月号

≪ダウンロードしていただけます。≫
会館だより12月号.pdf(「福祉会館で活動していますWEEK」、社協マスコット
     キャラクターなまえ大募集!、和歌山へ校外学習、カーレット
     体験教室募集!、講座等予定表、等)



○総合福祉会館だより11月号

≪ダウンロードしていただけます。≫
表面.pdf(認知症予防講座・あいサポーター研修 受講生募集、
     会館フェスタ2022in総福開催予定、マスコットキャラクター決定)

認知症予防講座.pdf(認知症予防講座チラシ)
あいサポーター研修.pdf(あいサポーター研修チラシ)
裏面.pdf(講座等予定表)



○総合福祉会館だより10月号

≪ダウンロードしていただけます。≫
表面.pdf(大阪信用金庫×障がい者創作活動「絵画教室」展示会開催、
     ハンドメイド教室開講、会館フェスタ2022in総福開催決定、
     ふくしかいかんのもり2023、等)
裏面.pdf(講座等予定表)



○総合福祉会館だより9月号

≪ダウンロードしていただけます。≫
表面.pdf(書道教室交流作品展開催中!カーレット体験教室参加者募集、
     「おしゃべりひろば」参加者募集!マスコットキャラクター作成!等)
裏面.pdf(講座等予定表)



○総合福祉会館だより8月号

≪ダウンロードしていただけます。≫
表面.pdf(七夕飾りでみんなの願いを届けよう、年輪大学でクラシックコンサート、
     福祉会館で和泉市を旅しよう!等)
裏面.pdf(講座等予定表)



○総合福祉会館だより7月号

≪ダウンロードしていただけます。≫
表面.pdf(認知症サポーター養成講座受講生募集、初めてのスマートフォン講座、
     年輪大学院 校外学習に行ってきました!等)
裏面.pdf(講座等予定表)



○総合福祉会館だより6月号

≪ダウンロードしていただけます。≫
表面.pdf(年輪大学OBのボランティア部を紹介します、
     弥生文化博物館行ってきました!、おしゃべりひろば参加者募集中!)
裏面.pdf(講座等予定表)



○総合福祉会館だより5月号

≪ダウンロードしていただけます。≫
表面.pdf手話通訳者養成講座開始!、駐輪スペースの変更について)
裏面.pdf(講座等予定表)



○総合福祉会館だより4月号

≪ダウンロードしていただけます。≫
表面.pdf(「会館フェスタ2021in総福」開催報告!、「私たちのマーク」紹介!
     年輪大学祭グループ発表、手話通訳者養成講座受講生募集)
裏面.pdf(講座等予定表)



過去の会館だより

平成23年4月1日より、和泉市から指定管理を受け、和泉市立総合福祉会館の運営管理を行っています。

ご利用案内





【利用時間】

  • 9:00〜17:15 

【休館日】

  • 日曜・祝日・年末年始(12月29日〜1月3日)

【利用者の範囲】

  • 市内に居住するおおむね60歳以上の高齢者及びその介添者
  • 市内に居住する心身障がい者(児)及びその介添者
  • 福祉関係の団体及び個人

【利用手続】

  • 団体利用の場合は使用許可申請書でお申し込み下さい
  • 個人利用の場合は「利用証」が必要ですので受付でお申し込み下さい

【浴室開放日】

  • 毎週火曜日・金曜日(正午から午後3時まで)
  • *60歳以上の方が利用できます

【利用料金】

  • 無料




貸館事業(無料)





【利用可能施設】

  • 会議室(定員:20名)、研修室(30名)、相談室(定員:8名)、日常生活訓練室(定員:30名)、機能回復訓練室(定員:30名)、社会適応訓練室(定員:20名)、集会室(大広間 定員:80名)、(洋間 定員:60名、40名)、教養娯楽室、録音室(対面朗読室)、浴室など
  • *利用申請が必要です。詳細はお問い合わせください。

日常生活訓練室

第1集会室(大広間)

第2集会室

浴 室


1階


2階

その他の事業


  • 生活等の指導及び相談
  • 身体の機能回復訓練
  • 教養の向上及びレクリエーション
  • 講習会、講演会の開催
  • 各種福祉団体に活動の場を提供


★ さまざまな講習会

  • 障がい者創作活動教室(手編み、絵画、生け花、陶芸、書道など)
  • ボランティア養成講習会(手話通訳、要約筆記など)
  • 高齢者養成講座(健康体操、太極拳、詩吟、書道など)
  • 同好会活動(囲碁、将棋、バンパー、カラオケなど)

【お問合せ】

  • 受付時間
  • 9:00〜17:15(日曜・祝日・12月29日〜1月3日を除く)
  • 電話番号
  • 和泉市立総合福祉会館 0725(43)7510