社協の財源
令和2年度予算概要 総額 550,438千円
和泉市社会福祉協議会一般会計の主な事業費と収支予算総額は、次の通りです。
-
拠点区分 事業名 支出 本部 法人運営事業 64,227千円 総合福祉会館 小地域ネットワーク事業、総合福祉会館指定管理事業など 144,733千円 北部総合福祉会館 北部総合福祉会館管理運営事業、地域福祉総合相談員事業など
70,201千円 高齢者支援事業 地域包括支援センター事業、生活支援コーディネーター配置事業、介護予防支援事業など 116,534千円 障がい者支援事業 障がい者福祉サービス等事業、基幹相談支援センター事業など 154,743千円
社協会費にご協力を!
和泉市社協では「社協会員」としてご協力いただける方を募集しています。
- 社協の活動財源は、市からの補助金・受託金のほか、社協会費や赤い羽根共同募金、善意銀行、社会福祉基金など
- みなさまのご協力によって支えられています。
- 「誰もが安心して暮らせる福祉のまちづくり」を目指して、今後もさまざまな事業を充実させ、みなさまとともに
- 和泉市の地域福祉の推進を図っていきます。
- 社協の趣旨をご理解いただき、会費にご協力下さいますようお願いいたします。
-
住民会費 1口 140円/年 賛助会費(個人) 1口 1,000円/年 賛助会費(法人) 1口 5,000円/年 組織構成会費 1口 2,000円/年
★賛助会費ご協力者一覧はこちら
寄付金品
バザーの収益金や香典返し、家庭用品など、広くみなさまから寄せられた善意を『社会福祉基金』『善意銀行』にお預かりし、福祉事業や福祉施設などで有効に活用しています。
共同募金配分金
毎年10月1日から12月31日は赤い羽根共同募金運動を、
12月1日~12月31日は歳末たすけあい募金を実施しています。
- 和泉市では令和元年度に、赤い羽根共同募金として地域や企業、学校などから6,702,458円の募金をいただくことができました。ご協力ありがとうございました。
- 皆さまからお寄せいただきました募金は、大阪府共同募金会でとりまとめられて、校区社協活動費の助成やボランティア活動の推進、広報費など、和泉市の地域福祉の向上に役立たせていただく他に、府内の民間社会福祉事業の推進にも活用されます。
- また、歳末たすけあい募金につきましても、2,256,470円の募金をいただくことができました。ご協力ありがとうございました。
- 皆さまからお寄せいただきました募金は、子育て支援や障がい者支援を目的とする“かがやき助成金”や高齢者支援を目的とする“ひとり暮らし高齢者の会”などの地域福祉活動に役立たせていただきます。