ELDERLY CARE SERVICES
介護サービスについて
高齢になっても
自分らしい暮らしが
できるようにお手伝いします。
和泉市社会福祉協議会は、介護保険制度に基づき、高齢になっても地域での生活を続けるための支援を提供しています。
自分らしい暮らしをサポートし、皆様が住み慣れた場所で自立した生活を営むお手伝いをさせていただきます。
- 介護保険制度を利用するには?
- おおむね65歳以上の人で、日常生活上何らかの介護を必要とする人が、要介護認定(要介護1〜2、要介護1~要介護5など)を受けた上で、各種サービスを利用できる保険制度です。
要介護認定の申請については、市の介護保険担当窓口や地域包括支援センター、居宅介護支援事業所(ケアプランセンター)にて申請(申請代行)することができます。 - 対象者
- 【1号被保険者】65歳以上の人で、日常生活上介護が必要となった人
【2号被保険者】40歳以上の人で、特定疾患により介護が必要となった人
【居宅介護支援事業】ケアプランセンター
介護支援専門員(ケアマネジャー)が、要介護認定(要介護1〜5)を受けた方に対して、自分らしい安心した生活が送れるよう、おひとりおひとりに合った居宅サービス計画(ケアプラン)の作成、関係機関及びサービス事業所との連絡調整、介護保険施設への紹介等のマネジメントサービスを行います。
また、要介護認定を受けるための申請代行や、介護に関する相談も随時受け付けています。
なお、ご利用者の負担はありません。
所在地 | 和泉市幸二丁目5番16号Google マップ |
---|---|
TEL | 0725-40-3788 |
受付時間 | 9:00~17:00(日曜・祝日・12月29日~1月3日を除く) |
介護保険サービスを利用するための手順
-
認定申請
本人またはご家族が和泉市役所の「高齢介護室」へ介護保険証を持って申請します。
※申請の代行を行います -
ご自宅へ訪問
認定調査員が自宅等へ訪問し、本人やご家族からお話を伺います。
※ご新規で申請された方の調査は、本会の職員が認定調査員としてお伺いします。 -
審査・判定
和泉市の「介護認定審査会」において、要介護状態区分の判定が行われます。
-
介護認定
介護度が認定され、和泉市から介護保険証が送付されます。
-
事業所を選ぶ
認定結果をもとに、ご自身で居宅介護支援事業所等を選び、ケアプラン作成を依頼します。
-
ケアプラン作成
要支援・要介護度と生活に必要な支援に応じて、ケアマネジャーが介護保険サービスを利用するためのケアプランを作成します。
ケアマネジャーの主な仕事
-
ケアプランの
作成利用者に合った介護保険サービスを利用できるよう計画を作成します。
-
サービス事業所・関係機関
との連絡調整サービス提供事業所やその他の関係機関に連絡をとり、より良いサービスが受けられるよう調整を図ります。
-
サービス実施状況の
確認利用者により良いサービスが実施されているか定期的に訪問し、ご希望やご意向を確認します。
-
要介護認定申請の
援助更新・新規の申請及び必要に応じて区分変更(介護度の変更)手続きを行います。
【訪問介護事業】
ホームヘルプサービス
要介護認定(要支援1・要支援2・要介護1~5)を受けておられる方が、可能な限り自宅で自立した日常生活を送ることができるよう、訪問介護員(ホームヘルパー)が利用者の自宅を訪問し、食事・排泄・入浴などの介護(身体介護)や、掃除・洗濯・買い物・調理などの生活の支援(生活援助)を行います。
事業所 | ヘルパーステーション |
---|---|
TEL | 0725-40-3787 |
受付時間 | 9:00〜17:15(土曜・日曜・祝日・12月29日〜1月3日を除く) |
サービス 提供日 |
年中無休 |
サービス 提供時間 |
6:00~22:00 |
ご利用料金 | 所得に応じて異なります |
サービスの内容
利用者の感情や生活習慣を尊重し、信頼に値するホームヘルプサービスを提供することをモットーとしています。
経験豊かなホームヘルパーが、心を込めた暖かいサポートを提供し、同時に自立生活を目指すお手伝いをいたします。
-
身体介護
- 食事介助
- 衣服の着脱
- 排泄介助
- 入浴介助
- 移乗、移動介助
- 通院介助など
-
生活援助
- 掃除、ゴミだし
- 洗濯
- 調理
- 買い物、薬の受け取り
- 衣服の整理など
-
ホームヘルパーができないこと
- ご本人以外の部屋の掃除、洗濯、調理など
- 来客の接待
- 医療行為
- 庭の掃除
- 大掃除
- ペットの世話など
OTHER SERVICE