
Recruit
採用情報
私たちと一緒に
地域のために活動してみませんか?
和泉市社会福祉協議会では、一緒に働く職員の方を募集しています。

実施内容や応募方法については
こちらのPDFよりご確認ください!
正職員
和泉市社会福祉協議会では、地域住民のみなさんの暮らしを支え合う、つながりのある福祉のまちづくりを一緒に行う仲間を募集しています。
「ふ」だんの「く」らしの「し」あわせを目指し、意欲的に取り組んでいただける方のご応募をお待ちしています。
受験資格 | 【主任介護支援専門員(主任ケアマネジャー)】 ◆主任介護支援専門員の資格及び普通自動車運転免許(AT限定可)を有する人で、年齢が満59歳までの人
【注意事項】 ※受験対象は、上記のすべての要件を満たすことができる人 ※担当業務は採用時点のものであり、その後本会が実施する他事業への異動あり ※国籍は問いません。ただし、次のいずれかに該当する人は受験できません。 (1)禁錮以上の刑に処せられ、その執行を終わるまで又はその執行を受けることがなくなるまでの人 (2)懲戒免職の処分を受け、当該処分の日から2年を経過しない人 (3)その他社会福祉協議会の職員たるに適しないと認める人 |
---|---|
労働条件 | ◆初任給 ●月額282,040円~(地域手当含む) ※その他、各種手当(扶養手当、住居手当、通勤手当、時間外勤務手当等)、昇給、賞与あり(前年度実績4.4ヶ月)
◆モデル月収 Aさん(45歳・主任介護支援専門員資格取得者) 月収:354,740円 【内訳】 ・基本給:282,040円(地域手当含む) ・通勤手当:9,200円(自動車利用・通勤距離11kmで試算) ・住居手当:27,000円(賃貸住宅・支給上限額で試算) ・扶養手当:36,500円(配偶者、子ども(15~22歳)2人で試算) ※時間外勤務手当等は、上記に加え別途支給 ※公共交通機関を利用した場合の通勤手当は原則実費支給
◆就業時間 午前8時45分~午後5時15分(休憩:正午~45分間)
◆休日 土日祝、年末年始(12月29日~1月3日) ※年に数回土曜日の出勤あり(出勤時は振替休暇を取得いただきます)
◆休暇 年次有給休暇20日、夏季休暇4日 他
◆社会保険等 雇用保険、健康保険、厚生年金保険、職員共済会等加入 |
試験方法 | ◆日時 申込時に別途通知します。
◆内容 筆記試験(SPI3)、小論文、個別面接
◆場所 和泉市立総合福祉会館(和泉市府中町四丁目20番4号)もしくは和泉市立北部総合福祉会館(和泉市幸二丁目5番16号) ※申込時に別途通知します。
◆注意事項 ※第1次試験及び第2次試験結果については、合否に関わらず郵送により通知します。 ※職員採用試験要項及び各種様式については、下記のPDFファイルからダウンロードできます。申し込みには、様式1-1、様式1-2、様式1-3、様式2のすべてが必要です。 |
様式 ダウンロード |
様式は全てこちらからダウンロードしてください。 |
受験 申込期間 |
随時受付(定員に達し次第、募集を終了します) ※持参の場合、土日祝をのぞく午前9時から午後5時まで受付 ※募集終了後、採用状況により再度募集を行う場合がありますので、詳しくはお問い合わせください。 ※書類に不備がある場合は受付を行わず、書類を返却します。このために生じた遅延等について本会は責任を負いませんので、十分ご注意ください。 |
受付 / お問合せ先 |
社会福祉法人和泉市社会福祉協議会 |
臨時職員
和泉市社会福祉協議会では、地域住民のみなさんの暮らしを支え合う、つながりのある福祉のまちづくりを一緒に行う仲間を募集しています。募集中の職種および詳細につきましては、以下からご確認ください(外部サイトが立ち上がります)。